2011年10月12日
難題
こんばんは☆
このところ忙しい日々を過ごしているのですが…
その中でも最近の仕事で、際立っているのが!?
”難加工”なんです
まぁ…難しい仕事なんですけど
印刷はもちろん 加工が半端じゃないんですね~(苦笑)
私が請けるからかも知れないですけど…
ホント増えてきましたw
しかも…手配から作業まで殆ど一人なんで
結構大変なんですよ
データを扱える人が居ないので仕方がないんですけど…
”ぶっちゃけ”
出来れば誰かに覚えてもらいたいです(>_<)
どんなラベルか…詳しく写真を使って載せたいんですが
今の所OKをもらってないのでちょっと難しいんですね~
糊なし(糊殺し)や中カス上げ(ラベルの中の要らない部分だけを取ること)
貼り合せなどは普通になってきましたしw
3種類の幅のラミネートを一気に貼り合せたりとかw
ラベルの8割くらいが糊なしで後の2割が0.5mm厚の糊部分とか…
結構アタマが痛くなること平気でやってたりして
…気付くとこの頃、毎週休みに向かって働いてますから
さすがに歳取ってきたかな…(ー_ー)!!
明日はフレキソ仕様だし… 既にしんどいけどw
何よりも好きだし!得意なものなので!
一つ一つ丁寧に仕上げて
色んな要望に応えて行きたいと思います(^^♪
このところ忙しい日々を過ごしているのですが…
その中でも最近の仕事で、際立っているのが!?
”難加工”なんです

まぁ…難しい仕事なんですけど
印刷はもちろん 加工が半端じゃないんですね~(苦笑)
私が請けるからかも知れないですけど…
ホント増えてきましたw
しかも…手配から作業まで殆ど一人なんで
結構大変なんですよ

データを扱える人が居ないので仕方がないんですけど…
”ぶっちゃけ”
出来れば誰かに覚えてもらいたいです(>_<)
どんなラベルか…詳しく写真を使って載せたいんですが
今の所OKをもらってないのでちょっと難しいんですね~
糊なし(糊殺し)や中カス上げ(ラベルの中の要らない部分だけを取ること)
貼り合せなどは普通になってきましたしw
3種類の幅のラミネートを一気に貼り合せたりとかw
ラベルの8割くらいが糊なしで後の2割が0.5mm厚の糊部分とか…
結構アタマが痛くなること平気でやってたりして

…気付くとこの頃、毎週休みに向かって働いてますから
さすがに歳取ってきたかな…(ー_ー)!!
明日はフレキソ仕様だし… 既にしんどいけどw

一つ一つ丁寧に仕上げて
色んな要望に応えて行きたいと思います(^^♪
Posted by ラベルびと at 22:29│Comments(6)
│”小さな工具箱”
この記事へのコメント
パッケージのラベルではないのですか?
それとも部材?気になります。
それとも部材?気になります。
Posted by akilovese at 2011年10月13日 00:13
akiloveseさま
このような仕様では…部材が6割。。。
もちろんパッケージもありますよ♪
載せたいモノも沢山あるんですけど…
決まってそーゆうのは×ですからね~w
このような仕様では…部材が6割。。。
もちろんパッケージもありますよ♪
載せたいモノも沢山あるんですけど…
決まってそーゆうのは×ですからね~w
Posted by ラベルびと
at 2011年10月13日 23:09

こっそりみせてもらいたい♪
あっ、でも、みてもおそらく僕には出来ません・・・(汗)
加工の弱さ・・・
うちの大きな弱点です・・・
あっ、でも、みてもおそらく僕には出来ません・・・(汗)
加工の弱さ・・・
うちの大きな弱点です・・・
Posted by シール屋の息子(丸紀印刷所・専務);金光雅志 at 2011年10月14日 06:27
シール屋の息子さま
加工ってラベル印刷の中でも印刷と同じくらい大切じゃないですか…?
だから、結構やってますよー♪
機械で出来る限界までやって+アルファを加えてます!
加工ってラベル印刷の中でも印刷と同じくらい大切じゃないですか…?
だから、結構やってますよー♪
機械で出来る限界までやって+アルファを加えてます!
Posted by ラベルびと
at 2011年10月15日 00:51

おはようございます、日伸製作所の新谷です。
ほんとスゴイですよね、ラベルびとさまがお受けする加工内容は。
「難加工」こそが、成長と進化と利益の源泉。
あまりやりたくないようなメンドクサい加工を手がけられる会社は、やはり不況にあっても強いですね。
うちもラベルびとさまからのハイスペックな要求仕様にお応えできるよう日々努力をしておきます。
データ編集でも刃型でも。
お手伝いできることあるかもしれないので、なにかあればご連絡ください。
また、(許可もらえれば)そのスゴイラベルとかも見せてくださいね。
ほんとスゴイですよね、ラベルびとさまがお受けする加工内容は。
「難加工」こそが、成長と進化と利益の源泉。
あまりやりたくないようなメンドクサい加工を手がけられる会社は、やはり不況にあっても強いですね。
うちもラベルびとさまからのハイスペックな要求仕様にお応えできるよう日々努力をしておきます。
データ編集でも刃型でも。
お手伝いできることあるかもしれないので、なにかあればご連絡ください。
また、(許可もらえれば)そのスゴイラベルとかも見せてくださいね。
Posted by 新谷@日伸製作所 at 2011年10月19日 09:05
新谷@日伸製作所さま
…いやいや いつもありがとうございます!
今日はその件について取材がありました…
やはり、困難だからと断っては一つも前に進めませんからね…
私だけでも必死で取り組んでいるんです!
でも…それもこれも皆さんの協力のお陰ですからw
私も頑張れるんですよ♪
私からも口コミで宣伝できるように何かお手伝いできればと思います!
これからも宜しくお願いします!
…いやいや いつもありがとうございます!
今日はその件について取材がありました…
やはり、困難だからと断っては一つも前に進めませんからね…
私だけでも必死で取り組んでいるんです!
でも…それもこれも皆さんの協力のお陰ですからw
私も頑張れるんですよ♪
私からも口コミで宣伝できるように何かお手伝いできればと思います!
これからも宜しくお願いします!
Posted by ラベルびと
at 2011年10月19日 23:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。