2012年02月24日
鈍角刃
…FBで話題になっていたので
こっちで紹介してみます!(爆)w
以前、糊切れが悪い紙で作業が困難になったり・・・
コート系の紙で、刃が直ぐに痛んだり・・・の時に
メーカーさんの提案で使ったことがあったので
紹介させてもらいます

・・・使った感じは・・・w
正直あんまり違いを感じない
。。。 けど
「刃の寿命は延びると思いますよw」やっぱり鈍角なんで
その時々の使い方によりますが
私たちにとっては一つの良い武器になるでしょうw
シール印刷って印刷だけでなく、糊との戦いもあって
なかなか”奥が深い”お仕事なんですよね。
材料メーカーさんの技術に感謝です
こっちで紹介してみます!(爆)w
以前、糊切れが悪い紙で作業が困難になったり・・・
コート系の紙で、刃が直ぐに痛んだり・・・の時に
メーカーさんの提案で使ったことがあったので
紹介させてもらいます


・・・使った感じは・・・w
正直あんまり違いを感じない

「刃の寿命は延びると思いますよw」やっぱり鈍角なんで
その時々の使い方によりますが
私たちにとっては一つの良い武器になるでしょうw
シール印刷って印刷だけでなく、糊との戦いもあって
なかなか”奥が深い”お仕事なんですよね。
材料メーカーさんの技術に感謝です

Posted by ラベルびと at 12:04│Comments(2)
│”小さな工具箱”
この記事へのコメント
おはようございます、日伸製作所の新谷でございます。
これは昨年の年末ころに作製した刃型。
通常仕様より少しだけ刃角を大きくしたやつですね。
そういえば、ちょっと前に鈍角刃についての問い合わせがチラホラありました。
そうなんですか、例のラベル系FBで話題になっていたんですね。
使ってみたご感想ですが、正直な回答だとわたしも思います。
実際、刃角を大きくしたと言っても10°程度ですので、巷でウワサになっているほどの効果は見込めないように感じます。
ただ、型の扱い方やラベル原紙の状態によって、役立つ場合はあると思います。
うちではいろんな刃型を作製はできるんですが、使った効果を確かめることができませんので、いろいろ試していただけると助かります。
いま、こないだの刃角よりさらに大きくした刃がありますので、ご興味おありでしたらサンプル出ししますよ。
いつもありがとうございます、よろしくお願いいたします
これは昨年の年末ころに作製した刃型。
通常仕様より少しだけ刃角を大きくしたやつですね。
そういえば、ちょっと前に鈍角刃についての問い合わせがチラホラありました。
そうなんですか、例のラベル系FBで話題になっていたんですね。
使ってみたご感想ですが、正直な回答だとわたしも思います。
実際、刃角を大きくしたと言っても10°程度ですので、巷でウワサになっているほどの効果は見込めないように感じます。
ただ、型の扱い方やラベル原紙の状態によって、役立つ場合はあると思います。
うちではいろんな刃型を作製はできるんですが、使った効果を確かめることができませんので、いろいろ試していただけると助かります。
いま、こないだの刃角よりさらに大きくした刃がありますので、ご興味おありでしたらサンプル出ししますよ。
いつもありがとうございます、よろしくお願いいたします
Posted by 新谷@日伸製作所 at 2012年03月04日 07:39
新谷@日伸製作所さま
そうなんですよw FBで…
結構騒ぐ傾向があって… 最近参加してません(爆)
私の影のグループもあるんですけどねw
それは置いといて…
正直ライフに関するメリットの割合が多いように感じましたよ。
是非新しいものも試してみたいです♪
現在機械メーカーIさんから抜き加工の相談も頂いているところですw
手に負えなくなったらTELしますのでw
宜しくお願いしますね~(爆)
こちらこそ!いつもありがとうございます!!
そうなんですよw FBで…
結構騒ぐ傾向があって… 最近参加してません(爆)
私の影のグループもあるんですけどねw
それは置いといて…
正直ライフに関するメリットの割合が多いように感じましたよ。
是非新しいものも試してみたいです♪
現在機械メーカーIさんから抜き加工の相談も頂いているところですw
手に負えなくなったらTELしますのでw
宜しくお願いしますね~(爆)
こちらこそ!いつもありがとうございます!!
Posted by ラベルびと
at 2012年03月04日 18:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。