インフォメーション

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ

2011年12月19日

穴アキ

このラベル… 
”パッと見”ふ~ん…。って感じでしょ…face07

実は難しいんですよw

何が難しいかってicon60

綺麗に穴を開ける事なんですicon194

穴が開いている部分は糊が付いていない只のフィルムで
両端は糊が付いている所謂”シール”なんです!

穴アキ

この糊が付いていない部分に穴を開けるんですけど
上(フィルム)だけに穴を開けても
下(水色の”セパレーター”紙)まで穴を開けても…
どちらにしても”ぴょんぴょん”飛んで行ってしまうface08
しかも…PET#100という結構厚手のフィルムなので尚更…icon10

穴アキ

まぁ…どーにか”ど根性”でw 大量ロットを仕上げましたけど
結構辛かったです(爆)

これは商品を吊るし、タグのような役割をするラベルなんですface01

最近は私自身のせいなのか…
このようなややこしい加工が多くなってきましたw

まぁ… 機械任せでは簡単にはイカない仕事なので
今後の為には良いのかなと…w

シール・ラベルの印刷のみならず!
”ラベルびと”ですからw 
今後は加工も積極的に取り組んで行きたいと思いますicon100



同じカテゴリー(”小さな工具箱”)の記事画像
静電気対策!!
鈍角刃
工場の環境
画像検査~取り込み・その①~
ローラーの洗浄には
秘密兵器~段ボールクラフト編・その①~
同じカテゴリー(”小さな工具箱”)の記事
 シール・ラベル印刷技術 作業マニュアルQ&A (2014-10-07 21:55)
 @labelbito (2014-08-02 00:33)
 色々なアプローチ (2012-10-15 00:00)
 このところ… (2012-09-13 23:57)
 「酸化重合インキ 編」 (2012-09-05 22:44)
 「インキ壺 編」 (2012-08-15 01:25)

Posted by ラベルびと at 23:49│Comments(6)”小さな工具箱”
この記事へのコメント
こういう難しそうな仕事は、出来るだけ高く見積もりして、来ないように祈ってます・・・(笑)
Posted by シール屋の息子(丸紀印刷所・専務);金光雅志 at 2011年12月20日 06:38
この「吊り下げタグ」
うちでも使ってます。同じ物かは解りませんが。
Posted by トムトムトムトム at 2011年12月20日 09:29
シール屋の息子(丸紀印刷所・専務);金光雅志さま

ウチに振って下さい♪ なんちゃってw
Posted by ラベルびとラベルびと at 2011年12月21日 23:21
トムトムさま

こんなやつは沢山ありますからね♪
コレで良いなら個人的に連絡下さいw
Posted by ラベルびとラベルびと at 2011年12月21日 23:25
シールって一口でいっても、いろいろあるんですね!
Posted by かじゅまま at 2011年12月26日 22:12
かじゅままさま

コメントありがとうございます♪

シールって色々あるんですよ~w
作業の内容も品物によって様々なので
大変ですが(汗)

楽しんでお仕事やってます!

これからも宜しくお願いしますねー♪
Posted by ラベルびとラベルびと at 2011年12月28日 08:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。