2013年01月21日
サンプル入荷
このところ…
昨年からの有機則(環境対応品)に関して調べていました。
弊社は厚生労働省の説明会にも参加していましたので
その後、影響があり得るところには新たに換気扇を設置したりと…
引き続き、出来る限りの対策を進めています。
そんな中、仕入れ業者の方に
「こんなものがあります♪」と勧められたのがコレ↓

先週末少しだけ試してみたんですが…
ラベル特有の”糊”をふき取る時は?!
「う・・・・・・ん。。。」って感じですが 笑
アルコール系の物で揮発性はあるので
当初、思っていたよりは扱い易い印象ですね~
従業員の事を考えれば環境への対応はして行かねばならず
若干の効果は劣るものの…
価格もそこそこなので 笑
私の独断で変えようか???とも。。。
まぁ… とにかく
皆にも試して貰って、もう少し使ってみます(^_^;)
昨年からの有機則(環境対応品)に関して調べていました。
弊社は厚生労働省の説明会にも参加していましたので
その後、影響があり得るところには新たに換気扇を設置したりと…
引き続き、出来る限りの対策を進めています。
そんな中、仕入れ業者の方に
「こんなものがあります♪」と勧められたのがコレ↓

先週末少しだけ試してみたんですが…
ラベル特有の”糊”をふき取る時は?!
「う・・・・・・ん。。。」って感じですが 笑
アルコール系の物で揮発性はあるので
当初、思っていたよりは扱い易い印象ですね~
従業員の事を考えれば環境への対応はして行かねばならず
若干の効果は劣るものの…
価格もそこそこなので 笑
私の独断で変えようか???とも。。。
まぁ… とにかく
皆にも試して貰って、もう少し使ってみます(^_^;)
2012年05月29日
赤テープ
今回は”赤テープ”についてです♪
この赤テープ!赤セロテープですけど…
私の会社では、原紙の繋ぎ目に使用します。
その他には印刷のスタートなど印としても使用します。
そんな赤テープですけど、厚みや引っ張り強度など…
結構沢山種類があるんですよ~
ウチでは仕上げの際に2種類を使い分けています!
印刷の原紙だけでなく、資材でもかなり沢山の種類があるので
少しづつ色々な物を試してみたいと思います♪
さぁ!今日は… 今から病院だ(^_^;)
本日は午後からスタートであります!! がんばろー♪
この赤テープ!赤セロテープですけど…
私の会社では、原紙の繋ぎ目に使用します。
その他には印刷のスタートなど印としても使用します。
そんな赤テープですけど、厚みや引っ張り強度など…
結構沢山種類があるんですよ~
ウチでは仕上げの際に2種類を使い分けています!
印刷の原紙だけでなく、資材でもかなり沢山の種類があるので
少しづつ色々な物を試してみたいと思います♪
さぁ!今日は… 今から病院だ(^_^;)
本日は午後からスタートであります!! がんばろー♪
2012年05月22日
割れる。。。
最近版材が結構頻繁に割れるんですよ 汗
一斉に入れ替えしたせいもあるんでしょうけど…
メーカーの方でも耐久性が上がってるらしいですけどね。。。
確かに使い方(オペレーター)や保管状況にもよるので
一概に言えないですけど… 季節的な所もあるのかも知れません。
CTPの版材が出始めの頃よりは格段に良くなってると感じますけどw
もう少し種類が豊富にあれば良いなぁ…
なんて思います(^_^;)
皆さんどんな版材がお好みでしょうか!?
私は網点がしっかり出る”一発勝負”の方をより好みますけど…w
そうなれば耐久性は落ちますからねぇ~
もーすぐしたらラベルコンテストの募集も始まりますから
忙しい中、頭の片隅にでも入れつつ…
情報をまとめて絞り込んでいこーと思います♪
一斉に入れ替えしたせいもあるんでしょうけど…
メーカーの方でも耐久性が上がってるらしいですけどね。。。
確かに使い方(オペレーター)や保管状況にもよるので
一概に言えないですけど… 季節的な所もあるのかも知れません。
CTPの版材が出始めの頃よりは格段に良くなってると感じますけどw
もう少し種類が豊富にあれば良いなぁ…
なんて思います(^_^;)
皆さんどんな版材がお好みでしょうか!?
私は網点がしっかり出る”一発勝負”の方をより好みますけど…w
そうなれば耐久性は落ちますからねぇ~
もーすぐしたらラベルコンテストの募集も始まりますから
忙しい中、頭の片隅にでも入れつつ…
情報をまとめて絞り込んでいこーと思います♪