2012年10月15日
色々なアプローチ
… なかなかブログアップ出来ていませんが(^_^;)
私としてはこのくらいが丁度良いなぁ~ と感じている今日この頃です。。。
前回のブログでも紹介していましたが
また新たな印刷機械が弊社に仲間入りします。
その印刷機械を選定したのが私なのですが
今までも数社(印刷機械メーカー)を訪問したんですね。
一件同じ様な機械… でもそこそこでのアプローチの仕方は異なります。
一般的に見るA社と同じ機構の物がB社にも付いたな…
見たいなものではなくて…
そこに到達するまでの各社それぞれの考え方って意外に違うんですよ~
(一部やり合ってる感じのところも… w)
まぁ… 今回は地域も異なるメーカーさん(新潟)にお邪魔したこともあり
それで、違うのかも知れませんがね(^_^;)
私自身、以前から物凄く気になっていながら
なかなか踏み出せなかったんですけど…
今回動いてみて、それなりの、いや… それ以上の利を得ました。
(あくまでも私個人の見解ですので… )
もちろん、まだ使うのはこれからですし
何が起こるか!?わかりませんww
よく耳にするのが…
「あのメーカーは強い!」とか「あの機械は弱い!」とか…
(正直どの部分を言ってるのか自信がなくなる時がありますw)
昔は(20~30年くらいかなw)
それが致命的になることもあったのかも知れませんが
機械の仕組みも変わっていることだし…
仕様(使用)に対して十分であれば、それ以上は要らないでしょ。。。
現在は殆ど電気系のトラブルだと思うんですよ。
(基本的にはアフターも簡単or普通じゃ無理な極端な感じ…
だから、近くても遠くてもあまり変わらない…
近くても料金取られりゃ意味が無いw なんてね~)
勿論、組み込みや焼きなどの問題もあるでしょうし
オイルを循環させるものと、グリスのみで動かすものなど…
印刷初期不良は当然の事ながら無償で交換になるでしょう。
そして3年以内の電気トラブルならば
メーカー保証があるでしょうし
5年も持てば普通なんじゃないかな… 今の機械は…
まぁ… その部分は不安材料!?wではありますが…
半年… 一年普通に使ってみて、ある程度分かると思います。
私は産業機械には完全な物は無いと思ってるし
足りない物があればそこを補うのが”使い手”だと思います(超持論w)
いや~ でも今回はホントに良く対応して頂きました。
なので、その分はキッチリ成果を出さなければなりませんね 汗;;
その日を楽しみに、明日からまたがんばります(^^♪
私としてはこのくらいが丁度良いなぁ~ と感じている今日この頃です。。。
前回のブログでも紹介していましたが
また新たな印刷機械が弊社に仲間入りします。
その印刷機械を選定したのが私なのですが
今までも数社(印刷機械メーカー)を訪問したんですね。
一件同じ様な機械… でもそこそこでのアプローチの仕方は異なります。
一般的に見るA社と同じ機構の物がB社にも付いたな…
見たいなものではなくて…
そこに到達するまでの各社それぞれの考え方って意外に違うんですよ~
(一部やり合ってる感じのところも… w)
まぁ… 今回は地域も異なるメーカーさん(新潟)にお邪魔したこともあり
それで、違うのかも知れませんがね(^_^;)
私自身、以前から物凄く気になっていながら
なかなか踏み出せなかったんですけど…
今回動いてみて、それなりの、いや… それ以上の利を得ました。
(あくまでも私個人の見解ですので… )
もちろん、まだ使うのはこれからですし
何が起こるか!?わかりませんww
よく耳にするのが…
「あのメーカーは強い!」とか「あの機械は弱い!」とか…
(正直どの部分を言ってるのか自信がなくなる時がありますw)
昔は(20~30年くらいかなw)
それが致命的になることもあったのかも知れませんが
機械の仕組みも変わっていることだし…
仕様(使用)に対して十分であれば、それ以上は要らないでしょ。。。
現在は殆ど電気系のトラブルだと思うんですよ。
(基本的にはアフターも簡単or普通じゃ無理な極端な感じ…
だから、近くても遠くてもあまり変わらない…
近くても料金取られりゃ意味が無いw なんてね~)
勿論、組み込みや焼きなどの問題もあるでしょうし
オイルを循環させるものと、グリスのみで動かすものなど…
印刷初期不良は当然の事ながら無償で交換になるでしょう。
そして3年以内の電気トラブルならば
メーカー保証があるでしょうし
5年も持てば普通なんじゃないかな… 今の機械は…
まぁ… その部分は不安材料!?wではありますが…
半年… 一年普通に使ってみて、ある程度分かると思います。
私は産業機械には完全な物は無いと思ってるし
足りない物があればそこを補うのが”使い手”だと思います(超持論w)
いや~ でも今回はホントに良く対応して頂きました。
なので、その分はキッチリ成果を出さなければなりませんね 汗;;
その日を楽しみに、明日からまたがんばります(^^♪
Posted by ラベルびと at 00:00│Comments(0)
│”小さな工具箱”
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。