インフォメーション

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ

2011年03月28日

仕事の目!?

仕事の際の目

大事ですよね~
私の場合はかなり重要で
色・印刷ズレ・印刷具合など
言い出したら沢山クレームがありますicon196

ちがうかicon60face07


まぁ… それは置いといて…face13


その目の一つがコレicon59

仕事の目!?

私のプロフ画像にもなっていますが
ルーペですicon194

このルーペも沢山種類があるんですよ~

以前も載せていましたが、顕微鏡なんかも
その一つになります。

大体私が多用するのがこれらですねぇ~(笑)
考えると… 頻繁に使い分けてます!

仕事の目!?

メインは”エッシェンバッハicon59ですicon100

使いやすいですよ~ でも…
このサイズで15倍があれば良いんですけど…
作ってくれないかなぁ~face14なんてね~

ウチには”ストロボビジョン”なんて”ハイカラ”なものは
無いのでface07

目視”ですicon59

大体22~23メーターくらいならしっかり確認出来ますから
問題ないですicon108

あとは色がスグに判別出来るものicon14
なんかあれば良いのになぁ~
…なんて思います(爆)






同じカテゴリー(”小さな工具箱”)の記事画像
静電気対策!!
鈍角刃
工場の環境
穴アキ
画像検査~取り込み・その①~
ローラーの洗浄には
同じカテゴリー(”小さな工具箱”)の記事
 シール・ラベル印刷技術 作業マニュアルQ&A (2014-10-07 21:55)
 @labelbito (2014-08-02 00:33)
 色々なアプローチ (2012-10-15 00:00)
 このところ… (2012-09-13 23:57)
 「酸化重合インキ 編」 (2012-09-05 22:44)
 「インキ壺 編」 (2012-08-15 01:25)

Posted by ラベルびと at 13:31│Comments(8)”小さな工具箱”
この記事へのコメント
うちも写真1と同じ形のルーペ使ってます(ρ_-)

倍率は5倍だったかな?

使用頻度は少ないですが・・・
Posted by トムトム at 2011年03月28日 14:15
22~23m目視!!
凄いです!!脅威の動体視力ですね!!

うちのLRは、抜き加工機連動させてるので、1ショットずつ止まるから、見当確認しやすいです♪

ただ、そのときでも、ライト付ルーペ(10倍byモノトロウ♪)で確認しています
Posted by あきれす(シール屋の息子) at 2011年03月29日 08:09
ルーペにも色々種類あるんですね。
ルーペの名前もかっこいいですね(^-^)
Posted by tanaka at 2011年03月29日 10:14
トムトムさま

こんにちは

そーなんですねぇ~(笑)

さすが匠の仕事!!
Posted by マーちろマーちろ at 2011年03月29日 12:16
あきれす さま

コメントありがとうございます!!

いえいえ(汗)
ウチは巻き取りでループさせているので
そこで見てるんですよ(笑)

さすがにユニット直後!!ではないですから
大丈夫です。 あはは…。

私もお尋ねしたい事が沢山あるので
お邪魔しますね!

それと昨日岩崎のNさんとRさんとお会いしました。
少しだけ話しておいたので…
今度会われたら何か言われるかもしれませんね(笑) では。
Posted by マーちろマーちろ at 2011年03月29日 12:30
tanakaさま

コメントありがとうございます!

色々あって選ぶのに大変ですよ~(汗)

しかも普通になかなか販売していなので。

tanakaさまは印刷関係の方でしょうか?

今後とも宜しくお願いします!
Posted by マーちろマーちろ at 2011年03月29日 12:35
是非、僕のブログにもお越しください♪
ただ、マーちろさんのご質問に、僕がお答えできるのか!?
少しびびりながら、待ってま~す♪

ところで、Nさんはわかるんですが、Rさんがわからない・・・
岩崎さんの、全営業マンを網羅してるわけじゃないですが・・・
もしかして、苗字じゃない??
Posted by あきれす(シール屋の息子) at 2011年03月30日 08:12
あきれす さま

おはようございます!

いえいえ、大した質問は出来ませんので…(汗)
宜しくおねがいします!

”ラベルびと”で参ります♪

それとRさんは 下の名前です(笑)
良○さんで~す♪
Posted by マーちろマーちろ at 2011年03月30日 10:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。