インフォメーション

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ

2011年02月18日

長年の相棒が…(@_@;)

長年、共に歩んできた機械が…


今年に入ってからface14 


不調が続き…  現役引退かもしれん…のです(泣)


複雑な修理が必要で、私はもちろん
メーカー側も”特定できない”ようですicon15


電気系統なので、理解はしていますが…
何とかならないものかicon15


長年の相棒が…(@_@;)


このタイプの機械が出始めの時(20年くらい前)の機械で、鋳物を多く使っていて
当時で4,000万くらいはしていたと思います。


九州でも数社が導入したらしいのですが
やはり出始めとあって色々トラブルが多発し
手放す業者がほとんどの中、うちは長年使用してきたのです。


癖が有り、使いづらいとは言っても良いところもあり
今の最新の機械よりも、ある部分では優れていたりしますicon100


私は入社してから4年間もっと古い、他のタイプの機械を使用していて
”いつかはこの機械を”
と目標に働いていた時を思い出しますface01


それから10年間
沢山の製品と思い出を作って来た機械が…(涙)


今まで多くの勉強をさせてもらったので
私が出来る事はやってあげたいと思いますicon14icon100



同じカテゴリー(シール・ラベル)の記事画像
完成
まさかの!?
凹凸の紙
IGAS2011へ
まだまだ格闘中!!
ワインを買いに
同じカテゴリー(シール・ラベル)の記事
 ゆるーく そのまま袋詰め (2021-06-18 21:35)
 完成 (2014-07-19 23:00)
 少しの工夫で (2012-12-05 23:59)
 苦手だ… (2012-05-23 23:19)
 一年後に… (2012-04-24 22:34)
 機械メンテ (2012-02-18 12:21)

Posted by ラベルびと at 12:10│Comments(0)シール・ラベル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。