2011年08月26日
関西方面へ!!パート2
初日ネタw まだありますよー(^^♪
今回は”引き取り”も兼ねてご挨拶に伺いました
シール・ラベル専門の刃型・抜き型を
作ってある”日伸製作所”さんです
このブログからもリンクしていますので
良かったらこちらからどうぞー(^_^;)
…という訳でお邪魔したのですが
初めてなので、どんなところか!?と思っていたら…
とても綺麗な会社で!
作業場も綺麗に整理されてましたね~w
そして案内は”新谷さん”にご説明をしていただきました
私は初めて抜き型を作るところを見学させて頂いたのですが
”機械曲げ”と”手曲げ”
機械曲げは読んで字のごとく…
自動でゼンマイ刃を送りながら機械が勝手に!?
勝手じゃない(爆)…データ通りに
曲げていっちゃうんですね
ちょっと家に欲しいな!って思いました
俺だけか!?…
だろうね…( ̄▽ ̄)ヘヘッ
手曲げは職人さんが手で型に合わせながら
刃を打ったり曲げたりするんですねぇ~w 感動!!!
因みに”お手手!?”で曲げたりしないですよっ
良くわかんないですけど… 道具を使ってましたから
「ビリヤード見たいなので… ダメですか!?(p_-)」
真面目な話… 凄いですよ!!
他にも刃の種類や”ゼンマイ刃”の名前の由来などw
…発祥は岡山でしたかね???
違ってたらスミマセンm(_ _)m
そんな感じで場を和ませてくれながら
”新谷さん”に分かりやすく!
説明をして頂きました!感謝でーす!!
皆さん快く迎えて下さって
忙しい中、本当にありがとうございました(^^♪
近ければ毎日でも行きたいですけど…
迷惑やしw 遠いのでやめときます(爆)
嫌がらせの様に”コンマ4”とか無理な事ばかり言いますけど
これからも呆れずに宜しくお願いしますね!

色々勉強させてくださーーーーーーーい!!m(_ _)m
今回は”引き取り”も兼ねてご挨拶に伺いました

シール・ラベル専門の刃型・抜き型を
作ってある”日伸製作所”さんです

このブログからもリンクしていますので
良かったらこちらからどうぞー(^_^;)
…という訳でお邪魔したのですが
初めてなので、どんなところか!?と思っていたら…

作業場も綺麗に整理されてましたね~w
そして案内は”新谷さん”にご説明をしていただきました

私は初めて抜き型を作るところを見学させて頂いたのですが
”機械曲げ”と”手曲げ”
機械曲げは読んで字のごとく…
自動でゼンマイ刃を送りながら機械が勝手に!?
勝手じゃない(爆)…データ通りに
曲げていっちゃうんですね

ちょっと家に欲しいな!って思いました

俺だけか!?…
だろうね…( ̄▽ ̄)ヘヘッ
手曲げは職人さんが手で型に合わせながら
刃を打ったり曲げたりするんですねぇ~w 感動!!!
因みに”お手手!?”で曲げたりしないですよっ

良くわかんないですけど… 道具を使ってましたから

「ビリヤード見たいなので… ダメですか!?(p_-)」

他にも刃の種類や”ゼンマイ刃”の名前の由来などw
…発祥は岡山でしたかね???
違ってたらスミマセンm(_ _)m
そんな感じで場を和ませてくれながら
”新谷さん”に分かりやすく!
説明をして頂きました!感謝でーす!!
皆さん快く迎えて下さって
忙しい中、本当にありがとうございました(^^♪
近ければ毎日でも行きたいですけど…
迷惑やしw 遠いのでやめときます(爆)
嫌がらせの様に”コンマ4”とか無理な事ばかり言いますけど

これからも呆れずに宜しくお願いしますね!

色々勉強させてくださーーーーーーーい!!m(_ _)m
Posted by ラベルびと at 12:08│Comments(2)
│資材関連
この記事へのコメント
日伸製作所の新谷でございます。
先日はわざわざ弊社へお越しくださいましてありがとうございました。
当日はお時間もあまりなかったので十分なお話しやご説明ができなかったのですが、きっちり見てくださっていたようでうれしいです。
「キレイな会社」とのお褒めのコトバもいただき本当にありがとうございます。
みんな毎日キレイに掃除をしてくれておりますので、ホント毎日まいにちキレイです。
ラベルびとさまももちろん毎日お使いの刃型ですので、どうやって作られているのかを見ておくことは本当に有意義なことだったと思います。
ここまで刃型について興味を持ち、理解を深めてくださる方はあまりおりませんので、なんだかスゴクうれしいです。
ホントお近くでしたら、毎日でも来ていただきたいです!!(またぜひいらしてくださいね)
そして例のコンマ4については、我々にとってはオドロキの抜き精度!!
かなりのハイレベルな作業プロセスなので、こんなのなかなかできるヒトいないでしょうね。
ホントすごいです、感激です。
さて、これから私たち日伸製作所がどこまでラベルびとさんをはじめみなさんのキビシイ要求仕様に応えられるのか、すでにかなりビビッております。
ですが、お任せくださるお仕事についてはきっちりしっかり責任を持って対応いたしますのでご安心ください。
社員みんなで誠心誠意がんばってまいりますので、今後ともどうぞどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそこれからもいろいろといっしょに勉強させてください。
なにかありましたら、いつでもまたご連絡をください。
この度は本当にありがとうございました。
先日はわざわざ弊社へお越しくださいましてありがとうございました。
当日はお時間もあまりなかったので十分なお話しやご説明ができなかったのですが、きっちり見てくださっていたようでうれしいです。
「キレイな会社」とのお褒めのコトバもいただき本当にありがとうございます。
みんな毎日キレイに掃除をしてくれておりますので、ホント毎日まいにちキレイです。
ラベルびとさまももちろん毎日お使いの刃型ですので、どうやって作られているのかを見ておくことは本当に有意義なことだったと思います。
ここまで刃型について興味を持ち、理解を深めてくださる方はあまりおりませんので、なんだかスゴクうれしいです。
ホントお近くでしたら、毎日でも来ていただきたいです!!(またぜひいらしてくださいね)
そして例のコンマ4については、我々にとってはオドロキの抜き精度!!
かなりのハイレベルな作業プロセスなので、こんなのなかなかできるヒトいないでしょうね。
ホントすごいです、感激です。
さて、これから私たち日伸製作所がどこまでラベルびとさんをはじめみなさんのキビシイ要求仕様に応えられるのか、すでにかなりビビッております。
ですが、お任せくださるお仕事についてはきっちりしっかり責任を持って対応いたしますのでご安心ください。
社員みんなで誠心誠意がんばってまいりますので、今後ともどうぞどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそこれからもいろいろといっしょに勉強させてください。
なにかありましたら、いつでもまたご連絡をください。
この度は本当にありがとうございました。
Posted by 新谷@日伸製作所 at 2011年08月31日 02:22
新谷さま
その件!本日より作業開始します!!w
色々と遅れましたがやりますよ~♪
精度については…ヤバいですよね”0.4”…
でもチャレンジしますし、し続けますよ!!
頂いたハイレベルな精度を大切に!
これからハイレベルな作業に入ります!w
どうなることやら”未知の世界”へ
ラベルの血が騒いでますよーーーw
良かったりダメだったり…
どちらにしてもご連絡いたしますから!
良いご報告が出来るように頑張ります♪
その件!本日より作業開始します!!w
色々と遅れましたがやりますよ~♪
精度については…ヤバいですよね”0.4”…
でもチャレンジしますし、し続けますよ!!
頂いたハイレベルな精度を大切に!
これからハイレベルな作業に入ります!w
どうなることやら”未知の世界”へ
ラベルの血が騒いでますよーーーw
良かったりダメだったり…
どちらにしてもご連絡いたしますから!
良いご報告が出来るように頑張ります♪
Posted by ラベルびと
at 2011年08月31日 12:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。